きらきらぼし保育園

MENU

お問い合わせ・採用エントリー

きらきらぼし保育園

採用情報

虫眼鏡
採用情報 採用情報 採用情報

きらきらぼし保育園で働く魅力

Points

きらきらぼし保育園は、
子どもたちの笑顔はもちろんのこと、
先生方一人ひとりが笑顔で、そして長く安心して
働き続けられる環境を大切にしています。
あなたが目指す保育者像を、
ここで一緒に実現しませんか?

あなたが輝ける安心と成長の職場環境

安定した基盤と手厚い人員配置で、
心にゆとりある保育を

きらきらぼし保育園を運営する株式会社保育室コアラハウスは、杉並区荻窪で35年以上にわたり地域に根ざした保育を続けてきました。この長年の実績と安定した運営基盤が、あなたに安心して長く働いていただける環境を支えています。私たちは、質の高い保育を提供するためには、保育士一人ひとりがゆとりを持って子どもたちと向き合えることが不可欠だと考えています。そのため、当園では国の定める配置基準の約2.3倍もの職員を配置しています。
「なぜ、そこまで手厚い配置ができるのか?」それは、長年の地域保育で培われた安定した経営基盤と、子どもたちへのきめ細やかな保育、そして保育士の働きやすさを最優先する私たちの強い理念があるからです。このゆとりのある人員配置によって、一人ひとりの業務負担が軽減され、子どもたち一人ひとりに寄り添った温かい保育が実現できるだけでなく、あなた自身の心身の健康も守られ、長く充実して働き続けられる環境が生まれています。

3人4脚
寝かしつける先生

保育に専念できる環境で、
あなたの「好き」を仕事に

私たちは、先生方が日々の保育業務に集中し、
充実感を持って働けるよう、
様々な工夫を凝らしています。

保育に集中できる環境
保育に集中できる環境

職員会議や事務作業を行うスペースは、保育室とは別の専用空間を設けています。
これにより、会議中に子どもたちの声に気を取られることなく、業務に集中し、あなたの時間を効率的に使うことができます。
保育業務と事務業務のメリハリをつけることで、より質の高い保育に専念できます。

残業を極力削減
残業を極力削減

十分な職員配置と効率的な業務体制により、持ち帰り仕事や長時間残業は極力削減しています。
プライベートな時間も大切にできるため、心にゆとりを持って保育に取り組むことができます。

チームワークの良さ
チームワークの良さ

コドモンの園内連絡や毎日の昼礼、職員会議や各種会議など密なコミュニケーションを実現し、職員間連携もスムーズ!
お休みをとってもほかの職員がしっかりサポートしてくれます。
チームとして動くことをみんなが意識し、常に仲間を助け、支える気持ちが、保育の質向上に繋がっています。

充実した休憩環境
充実した休憩環境

職員専用の休憩室を完備しており、ウォーターサーバーやお菓子なども自由に利用できます。
先生たち間で共有の連絡票を活用することで、情報共有がスムーズに行われ、休憩時間も安心してリフレッシュし、次の保育に臨めます。

保育士定着率
※(正規職員R6年4月→R7年4月換算)

従業員定着率

有給取得率
※(R6年度育休職員2名含む)

有給取得率

年齢層
(正規職員)

年齢層

※非正規職員については50代~70代まで
幅広く活躍しています。

あなたの成長と未来を支える
「安心の制度」とキャリアパス

きらきらぼし保育園では、
あなたが安心して長く働き、成長していけるよう、
充実した福利厚生と
多様なキャリアパスをご用意しています。

住宅手当

住宅手当

あなたの生活をサポートするため、住宅手当を支給しています。

給食支給

給食支給

お昼ご飯はおいしい給食を!食育の一環として先生たちも子どもたちと同じ給食を食べています。
当園の自慢の給食をぜひ味わってみてください★(一律給与天引き)

健康診断

健康診断

毎年定期健康診断を実施し、あなたの健康管理をサポートします。

交通費支給

交通費支給

通勤にかかる交通費を支給します。

産休・育休制度

産休・育休制度

安心して出産・育児に専念できるよう、産前産後休業、育児休業の取得を奨励しており、
復帰後も働きやすい環境を整えています。

福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入

福利厚生倶楽部
(リロクラブ)加入

多彩なサービスが利用できる福利厚生倶楽部「リロクラブ」に加入しており、宿泊施設やレジャー、育児支援サービスなどを優待価格で利用でき、プライベートの充実もサポートします。クラブギフトも付与され、毎月スターバックスの飲み物が1杯無料で飲めますよ★

多様なキャリアパス

一人ひとりの希望や適性に応じた
キャリアパスを描けます。
例えば、現場で経験を積む「一般職」、
管理職を目指す「マネジメント職」、
特定のスキルを深める「スペシャリスト職」など、
あなたの「なりたい」を具体的にサポートする
体制を整えています。
新卒の方も、経験者の方も、
安心して次のステップへ進める環境です。

多彩なキャリアパス 多彩なキャリアパス

先輩職員の声

Voice

 40代保育士
 40代保育士

「命をお預かりしている」意識を持ちながら、
子どもたちの成長を実感する日々

「命をお預かりしている」意識を持ちながら、子どもたちの成長を実感する日々

40代保育士

私は前身であるコアラハウスの時代に入社し、保育士としてキャリアを磨いてきました。実は私には3人の子供がおり、一番下が3歳なので、現在は時短勤務をさせてもらっています。
いま私は2歳児クラスの担任を任されています。子どもたちと接するなかでいちばん気をつけているのは、「命をお預かりしている」という意識を常に持つことです。例えば郊外活動では同行する職員と声を掛け合いながら連携し、子どもたちの位置の把握に注力しています。
この仕事を選んで良かったと思うのは、保護者の方と同じ感覚で子どもたちの成長を感じられることです。きらきらぼしではアプリで常に情報を共有できますし、私自身も子育て中なので、保護者の方ともより密接につながれているように思います。

 40代保育士

子どもたちと1対1でしっかり向き合う、
そこに保育士の喜びがある

子どもたちと1対1でしっかり向き合う、そこに保育士の喜びがある

30代保育士

中学時の職業体験で保育園を選んだ私は、小さな子どもたちのお世話をするのがとても楽しく、これが天職だと思い保育士資格を取得しました。
当初私は園児が150人規模の大型保育園に就職したのですが、慌ただしい毎日で園児と1対1で向き合う時間がなかなか取れませんでした。きらきらぼしは園児数が60名程度の規模感でありながら、他園と比べて職員数が多く、しっかり園児個々とコミュニケーションが図れるので、本当に毎日が楽しいと感じています。
私はもうすぐ産休を取得する予定なので、今はフリーの形で様々なクラスのサポートに入っています。担任ではなく全体が見える立場にいると、職員と子どもたちが本当に密に関わっているな、と改めて思います。当園は職員が園児全員の名前や特徴を覚えられる規模なので、職員間で園児の情報を共有できるのも、大きな強みの1つです。

 40代保育士
 40代保育士
 40代保育士

子どもたちが初めて名前で呼んでくれた、
その時の喜びはずっと私の「宝物」だ

子どもたちが初めて名前で呼んでくれた、その時の喜びはずっと私の「宝物」だ

20代保育士

高校2年の時、家庭科で「自作のオモチャで子どもたちと遊ぶ」という授業があったんです。そこで子どもたちと関わる楽しさを体感し、保育士資格が取得できる大学へ進みました。
新卒できらきらぼしに就職し、現在3年目を迎えたところです。当園には1歳児から5歳児まで5つのクラスがあり、私は4歳児の担任を任されています。この仕事に就いていちばん嬉しかったことは、子どもたちが私の名前を覚えてくれ、「◯◯先生!」と呼んでくれた時です。子どもたちから信頼された、という気持ちになったことが、今でも鮮明に思い出されます。
きらきらぼしでは、季節のイベントや行事を職員が考えて提案します。一人ひとりの顔を思い浮かべながら、工作などに取り組んでいる姿を想像するのが楽しく、気づけば自宅にいても思いをめぐらせている時もあるほど、ここでの仕事にやりがいを感じています。

きらきらぼし保育園で、
私たちと一緒に子どもたちの未来を育み、

あなた自身の保育士としての
キャリアも輝かせませんか。

あなたの「なりたい」を応援します。
ご応募を心よりお待ちしております。

お問い合わせ

Contact

お問い合わせはフォーム
またはLINEからお受けしております。
入園のお申し込みやご相談など、
お気軽にお問い合わせください。